2022年8月9日の投稿[1件]
落花生? ピーナッツ? グラウンドナッツ? 呼び名の違いは何?
美味しい千葉の落花生。
ところで「落花生」ってどういう意味? と思ったことはないですか?
落花生はむき身にして、千葉では五月のGWから後半くらいに畑に蒔かれます。
まず双葉が芽を出し、やがて葉が成長する共に6月から花を咲かせ始めます。
咲いた花はすぐにしぼみます。
そして花の付いていた茎がもっと太くなって、地面の方向に向かってどんどん伸びていきます。
そして地面にもぐりこみ、その先に実をつけるのです。
これを「花が落ちて、実が生まれる」植物として、日本語では「落花生」の三文字で呼ぶようになりました。
中国語では「花生」です。
この不思議な生態をもって、輪廻転生的な世界観につなげて考える文明もありました。
例えば、古代ペルーのマチェ文明です。詳しくはこのページをどうぞ。
では「ピーナッツ」ってなに?
英語で「pea」とは豆、「nut」は木の実ですね。
硬い木の実のようなカラの付いた豆ということで、英語では落花生をこのように呼ぶようになりました。
北米が英国領だった時代に、この様子を見たイギリス人が呼び始めたのかもしれません。
このように、落花生は硬いカラに覆われているので、ついクルミや栗のような木にできる「木の実」と間違えてしまいます。
しかし上で書かれているように畑でできる「豆」なのです。
落花生も豆類の一種です。似ているけど木の実ではありません。
「豆」とは穀類のなかで、莢の付いた種子類です。
豆類についてはこちらでも解説しています。
では落花生の正式名称(?)もピーナッツ Peanut なの?
日本語では落花生。ピーナツ(ピーナッツ)というのは英語でした。
しかし植物として正しい名前ではないのです。
「植物命名規約」において落花生は「グラウンドナッツ」というのです!
国際植物学会議 (International Botanical Congress) の命名部会において、六年ごとに定められる決まり事です。
植物の呼び名にはそういう正式な命名というものがあるなんて初めて知りました。
国債食糧農業機構(FAO)の統計でも、peanut ではなく、ground nutsで登録されています。
さてではグラウンドナッツはなんでしょう。
groundとは土。nutsは木の実ですね。
「土の中にできる豆」という意味あいです。
では欧米では「グラウンドナッツ」「ピーナッツ」の使い分けはどうなっているのでしょう。
これははっきりとした使い分けの定義はないようです。
ですからなぜ国際機関で「グラウンドナッツ」が優先されるのかも、由来は分かりません。
落花生は、ピーナツ、グラウンドナッツ以外に他にも呼び名があるの?
あります。アースナッツ、グランドナッツ、モンキーナッツ、グーバーナッツなど、複数の名前で知られています。
アースはやはり土という意味です。
ではグーバーとはなんでしょう。
これは「労働者の大騒ぎ」という意味から転じて「まぬけ」という
俗語です。
昔、アメリカの北部では、落花生はあまり上品な食べ物とは思われていなかった時代がありました。
その頃の「風評被害」のような比喩表現のようなものでしょう。
このページを読んでみてください。その辺りの事が書いてあります。
そして落花生を掘る人をグーバーグラバーgoober-grabberと言い、南北戦争当時はジョージア兵を揶揄するときに、このように呼んだそうです。
またジョージア州をグーバーカントリーと言います。
ジョージア州はアメリカで随一の落花生生産州ですね。それにしても「まぬけ州」とは、これいかに。
そしてあの世界一有名な落花生農家で大統領:ジミー・カーターの地元です!
このあたりの話はまた後程…。
グーバーとは?
--------------------------------
落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts
そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...
グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...
駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A
https://www.shimodaen.com/
参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
美味しい千葉の落花生。
ところで「落花生」ってどういう意味? と思ったことはないですか?
落花生はむき身にして、千葉では五月のGWから後半くらいに畑に蒔かれます。
まず双葉が芽を出し、やがて葉が成長する共に6月から花を咲かせ始めます。
咲いた花はすぐにしぼみます。
そして花の付いていた茎がもっと太くなって、地面の方向に向かってどんどん伸びていきます。
そして地面にもぐりこみ、その先に実をつけるのです。
これを「花が落ちて、実が生まれる」植物として、日本語では「落花生」の三文字で呼ぶようになりました。
中国語では「花生」です。
この不思議な生態をもって、輪廻転生的な世界観につなげて考える文明もありました。
例えば、古代ペルーのマチェ文明です。詳しくはこのページをどうぞ。
では「ピーナッツ」ってなに?
英語で「pea」とは豆、「nut」は木の実ですね。
硬い木の実のようなカラの付いた豆ということで、英語では落花生をこのように呼ぶようになりました。
北米が英国領だった時代に、この様子を見たイギリス人が呼び始めたのかもしれません。
このように、落花生は硬いカラに覆われているので、ついクルミや栗のような木にできる「木の実」と間違えてしまいます。
しかし上で書かれているように畑でできる「豆」なのです。
落花生も豆類の一種です。似ているけど木の実ではありません。
「豆」とは穀類のなかで、莢の付いた種子類です。
豆類についてはこちらでも解説しています。
では落花生の正式名称(?)もピーナッツ Peanut なの?
日本語では落花生。ピーナツ(ピーナッツ)というのは英語でした。
しかし植物として正しい名前ではないのです。
「植物命名規約」において落花生は「グラウンドナッツ」というのです!
国際植物学会議 (International Botanical Congress) の命名部会において、六年ごとに定められる決まり事です。
植物の呼び名にはそういう正式な命名というものがあるなんて初めて知りました。
国債食糧農業機構(FAO)の統計でも、peanut ではなく、ground nutsで登録されています。
さてではグラウンドナッツはなんでしょう。
groundとは土。nutsは木の実ですね。
「土の中にできる豆」という意味あいです。
では欧米では「グラウンドナッツ」「ピーナッツ」の使い分けはどうなっているのでしょう。
これははっきりとした使い分けの定義はないようです。
ですからなぜ国際機関で「グラウンドナッツ」が優先されるのかも、由来は分かりません。
落花生は、ピーナツ、グラウンドナッツ以外に他にも呼び名があるの?
あります。アースナッツ、グランドナッツ、モンキーナッツ、グーバーナッツなど、複数の名前で知られています。
アースはやはり土という意味です。
ではグーバーとはなんでしょう。
これは「労働者の大騒ぎ」という意味から転じて「まぬけ」という
俗語です。
昔、アメリカの北部では、落花生はあまり上品な食べ物とは思われていなかった時代がありました。
その頃の「風評被害」のような比喩表現のようなものでしょう。
このページを読んでみてください。その辺りの事が書いてあります。
そして落花生を掘る人をグーバーグラバーgoober-grabberと言い、南北戦争当時はジョージア兵を揶揄するときに、このように呼んだそうです。
またジョージア州をグーバーカントリーと言います。
ジョージア州はアメリカで随一の落花生生産州ですね。それにしても「まぬけ州」とは、これいかに。
そしてあの世界一有名な落花生農家で大統領:ジミー・カーターの地元です!
このあたりの話はまた後程…。
グーバーとは?
--------------------------------
落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts
そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...
グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...
駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A
https://www.shimodaen.com/
参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局