Icon of admin
落花生はのカラの網目って何? あの網目は栄養を運ぶ管です!

落花生はマメ類ということですが、じゃあ豆って何?

種に莢(さや)がついてるものを言います。


枝豆もそら豆も莢の中に入っていますね。

落花生のカラもあの莢と同じです。


落花生は地下結実と言って、地面の中にできるのであのように丈夫な莢になっています。

地中のカラは表面に網状細胞があり、そこから土中の水分や栄養を吸い上げる仕組みになっています。


そして莢にある、あの特徴的な網目模様は、莢の表面から中の実まで栄養を運ぶ維管束(イカンソク)のあとだそうです。

維管束とは水・養分を通す管の束のことです。

あの網目には、重要な役割があったんですね!

20220720173504-admin.jpg←この網目は維管束!

余談ですが、さやってこういう字を書くんですね。

莢。くさかんむりに大人人、と覚えましょう。

音読みはキョウ。

ちなみに薬の莢と書いて薬莢です。

アクション映画で銃を撃ったときに飛び散るやつです。

中に火薬が入っていたものが、空になったものですね。


--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/


参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
20220723135605-admin.jpg