2022年4月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
本日はお休みをいただき、江戸川河川敷を散策しました。

江戸川水門周辺は桜がきれいです。篠崎ではポニーの散歩と出くわしました。
20220408171336-admin.jpg
20220408175540-admin.jpg
20220408175724-admin.jpg
Icon of admin
今朝は実籾本郷公園に散歩に出かけました。鴇田家住宅という古民家から桜のトンネルがあります。だいぶ散りましたが、まだまだ楽しめました。このあとは菖蒲が咲くそうです。


20220409101020-admin.jpg
Icon of admin
房総ウイスキー新発売です。君津の酒蔵が製造しました。県下初のウイスキーです。
20220409100851-admin.jpg
Icon of admin
20220410170607-admin.jpg
マラソン道路も葉桜です



20220410171006-admin.jpg
次は八重の出番待ちです
Icon of admin
納戸から足踏みミシンが見つかりました。手入れができるでしょうか。
20220411124831-admin.jpg
Icon of admin
当店そばの実籾小学校前のケヤキ並木も緑がかってきました。大原神社につながる
爽やかな通り道です。
20220412111856-admin.jpg
Icon of admin
当店の目の前の道を北側へ5㎞ほど行くと花島公園と言う大きな公園があります。

渓流沿いを模したコースでは水鳥と見かけたり、東屋で人がくつろいだり、今は鯉のぼりがかかっています。

一度お店に来られた帰りに、お寄りになられてはいかがでしょうか。
https://goo.gl/maps/bubqnuxrHH1neNHG9


20220413091915-admin.jpg
20220413092031-admin.jpg

途中、本物の鯉がいました。
20220413092216-admin.jpg

花見川沿いのエリアには近隣小学生が種をまいた菜の花が咲いています。
20220413092407-admin.jpg
Icon of admin
写真撮影時は朝ですのでお店は余り開いていませんが、花見川団地街の商店街が面白いです。

20220413110249-admin.jpg
20220413110346-admin.jpg
20220413110421-admin.jpg

昭和風の趣が残っています。カネカ水産と言うローカルスーパーの前の道から入っていけますが、駐車場はないようです。

無印良品がリノベーションに関わっているようで、団地の外壁がヨーロッパの団地みたいに塗りなおされています。
どのように変わっていくのでしょうか。

お年寄りが多いのか、高齢者向けの洋品店が頑張っているようなのが印象的でした。

かつてはにぎわっていたでしょうね。

https://goo.gl/maps/AZwqAqkhiwbrHitC7
Icon of admin
暑くなってきました。

そろそろ優しい味のちば麦茶が売れ始めてます。
20220416193629-admin.jpg
Icon of admin
20220421084820-admin.jpg
Icon of admin
20220421084844-admin.jpg
Icon of admin
当店のあじさいの芽です
20220422101450-admin.jpg
Icon of admin
20220427104834-admin.jpg
Icon of admin
屋敷の公園です
Icon of admin
屋敷の公園です
Icon of admin
20220429202158-admin.jpg
Icon of admin
20220430155326-admin.jpg
Icon of admin
20220430155335-admin.jpg

2022年5月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
20220503170224-admin.jpg
Icon of admin
20220504085445-admin.jpg
Icon of admin
20220504085517-admin.jpg
Icon of admin
20220504085536-admin.jpg
Icon of admin
20220504085632-admin.jpg
Icon of admin
20220505162126-admin.jpg
Icon of admin
花見川散策


20220506074909-admin.jpg20220506074730-admin.jpg20220506074652-admin.jpg
Icon of admin
20220514112308-admin.jpg
Icon of admin
20220514170524-admin.jpg
Icon of admin
20220517172945-admin.jpg
Icon of admin
20220524132304-admin.jpg
Icon of admin
20220524132339-admin.jpg
Icon of admin
20220524132355-admin.jpg
Icon of admin
秋田木工スツール
20220527120010-admin.jpg
Icon of admin
20220529195624-admin.jpg

2022年6月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
満開のアジサイです。今が見頃です。
20220603193957-admin.jpg
Icon of admin
20220607170338-admin.jpg
Icon of admin
20220612171930-admin.jpg
Icon of admin
20220612171951-admin.jpg
Icon of admin
20220612172007-admin.jpg
Icon of admin
20220612172030-admin.jpg
Icon of admin
下田園から600mほど、本大久保4丁目のカトランさんの焼き菓子です。みんな美味しかった。
https://goo.gl/maps/xYkrbYQbA6WpyhJi8
20220612172204-admin.jpg
Icon of admin
これもカトランさん。
真ん中はニコちゃんクッキー。両脇はマドレーヌ。
後はガレットとフロランタン(?)。
懐かしい味わいのお菓子です。
ぜひ一度ご訪問を。駐車場もあります。
https://goo.gl/maps/xYkrbYQbA6WpyhJi8
20220613190659-admin.jpg
Icon of admin
江戸時代から続く検見川のお菓子屋さん、河内屋さん。
どれも美味しい!
特に検見川最中、梅どら焼、一栗など…。

側に検見川神社、マツコサンで有名なカレーのシタールなど。一度お試しあれ


20220617161201-admin.jpg
Icon of admin
20220628193830-admin.jpg
Icon of admin
20220628193840-admin.jpg

2022年7月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
20220709182329-admin.jpg
Icon of admin
20220709182336-admin.jpg
Icon of admin
20220709182346-admin.jpg
Icon of admin
20220709182352-admin.jpg
Icon of admin
20220709182407-admin.jpg
Icon of admin
20220709182943-admin.jpg
Icon of admin
20220709183005-admin.jpg
Icon of admin
20220709183015-admin.jpg
Icon of admin
千葉の落花生といっても色々ありますね。たいへん悩みますね。

当店へいらっしゃるお客様もそういった方がいらっしゃいます。

せっかく本場中の本場の八街に行ったのに今一つ、なんて声も聞かれます。


下田園の落花生は種豆からこだわって、畑で丁寧に作られ、加工も丁寧に作られています。


つまり真面目です。


真面目な農家のかたが作り、真面目な職人さんが作った、千葉の真面目な落花生。

どうぞお召し上がりください。

https://www.shimodaen.com/


20220718181149-admin.jpg
Icon of admin
落花生はなぜ、千葉県産が多いの?

明治の頃、千葉県で名産物を作りだそうと考えた人がいました。

この人が落花生の種を持ち込んで、九十九里方面で作ることを広め始めました。

今は八街市から地続きの周辺地で主に作られています。


ではなぜ、八街市だったのでしょうか。


八街は風の強い日に行くと、黄色く町が染まるほど、土の粒子が細かいのですが、

この土壌が落花生に向いているのではないかといわれています。


そんな八街の落花生を丁寧に煎り上げた、下田園の落花生。どうぞお試しください。

https://www.shimodaen.com/


20220718181854-admin.png
Icon of admin
津田沼周辺で千葉名産の落花生屋さんはないかな。

お悩みの方はどうぞ、4㎞隣町大久保の下田園までお越しください。

下田園の落花生はグーグルでも高評価。

丁寧に作られた下田園の落花生、どこで千葉の落花生を買おうか悩んでいたら、一度お越しください。

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。

https://www.shimodaen.com/
20220718182417-admin.png
Icon of admin
千葉県のおみやげってどれにしたらよいでしょうか。悩みどころです。

千葉県の名産品は落花生が有名ですが、どこで買っても同じでしょうか。

千葉県は東京のすぐ隣なので、生活野菜は多く作っていますが、個性的な産品は少ないです。また他にも時期が限られた季節商品が多いです。

その中でも、評判も使い勝手も良いのが、落花生。ある程度日持ちもして、お茶菓子にもおつまみにも最適です。

最近は高級と言われてますが、その価値があります。

特に当店の落花生は丁寧な畑作・選別・加工を経て作られていますので、安心です。

ですから家族経営の小さな店でも、地元で約60年、インターネットで二十年の実績があります。

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

↓小粒のバターピーナツ。通の味
20220719181543-admin.jpg
Icon of admin
幕張まで来たけど、特別おいしい千葉のお土産を買って帰りたい。どうしたらよいでしょうか。

どうぞ幕張本郷から直線距離で3㎞、隣町大久保の下田園までおいでください。

丁寧に作られた落花生は千葉のお土産に最適です。



駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

↓うす皮半立落花生。ミルクのような国と甘み!
20220720172712-admin.jpg
Icon of admin
お中元には何がいいでしょうか。

特にビールの好きな人、男性が多いでしょうか。

千葉名産、下田園の落花生はいかがでしょう。

丁寧に作られた原料を丁寧に加工・選別しました。

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...



駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/


↓一番の売れ筋はカラつき中手豊! 香りよく、甘み濃い!
20220720173504-admin.jpg
Icon of admin
落花生マメ知識:落花生は何科の植物? 落花生はマメ科の植物です!

落花生は英語でピーナッツといいます。

だからついつい、ナッツ(木の実)の一種かなと思われると思いますが、実はマメ科です。

畑でできる枝豆やソラマメと同じですね。

他のマメ科の植物と違う点は、土の中にできるということです。

20220721172434-admin.jpg←これが土の中から出てきた落花生! かわいい!

これについて詳しくは、また別のページでお話ししましょう。

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

↓一番の売れ筋はカラつき中手豊! 香りよく、甘み濃い!


20220721163523-admin.png
Icon of admin
落花生マメ知識:落花生は他の豆とどう違うの? 土の中に実ができるのです!

落花生は木の実ではなくマメ科の植物ですが、他のマメ科の植物と違いがあります。

それは土の中に豆ができるということです。

他の豆は蔓が上に伸び、地面上の空間に実がなりますね。

しかし落花生は違います。

黄色い花が咲いたらすぐにしぼみますが、花弁が散ったその部分が下を向き、地面に突き刺さります。この下を向いた部分から伸びる茎のような部分が子房柄(しぼうへい)といいます。

そしてどんどん地中に潜るのです!

そして地中に実をつける。

そういう不思議な豆なのです。

20220721171939-admin.jpg←これが落花生の花です。

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

↓評判のいいうす皮半立落花生! うす皮落花生で半立は珍しい!


20220721165047-admin.jpg
Icon of admin
落花生マメ知識:落花生の花ってどんな花? 黄色い蝶々のような形です。

落花生の花って見たことありますか? 

落花生の花は黄色い蝶々のようです。

大きさは1-2㎝程度の可愛い花です。

専門的には「蝶型花」と呼ばれるそうですが、これはマメ科の植物の特徴のようです。

20220721174600-admin.jpg

20220721171939-admin.jpg←これが落花生の花です。

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

↓評判のいいうす皮半立落花生! うす皮落花生で半立は珍しい!
20220721165047-admin.jpg

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
落花生マメ知識:どうやって受粉するの? 朝方に自家受粉します!

落花生の黄色い花はどうやって受粉するのでしょうか。

自家受粉します。それも朝早く、花が咲く前にすでに終わっているそうです。

自家受粉とは一つの花の中で雄しべと雌しべが交配することです。

また他家受粉とは、別々に咲いた雄しべと雌しべの間を、風や昆虫などが媒介して受粉することを言います。

落花生は一つの花の中で受粉が完了するのですね!
20220721180322-admin.jpg

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

↓評判のいいうす皮半立落花生! うす皮落花生で半立は珍しい!
20220721165047-admin.jpg

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
国産でやさしい味の麦茶はないかな…ちば麦茶がおすすめです!


普通の麦茶よりさっぱりとしていて、お子さんや高齢者にもやさしい風味の麦茶を探していたら、ちば麦茶です!

しかも国産! 原料も千葉県産で加工も千葉! どうぞ美味しいやさしい身体に良い! ちば麦茶をどうぞ!


グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

↓ちば麦茶
20220723132830-admin.jpg
Icon of admin
落花生はのカラの網目って何? あの網目は栄養を運ぶ管です!

落花生はマメ類ということですが、じゃあ豆って何?

種に莢(さや)がついてるものを言います。


枝豆もそら豆も莢の中に入っていますね。

落花生のカラもあの莢と同じです。


落花生は地下結実と言って、地面の中にできるのであのように丈夫な莢になっています。

地中のカラは表面に網状細胞があり、そこから土中の水分や栄養を吸い上げる仕組みになっています。


そして莢にある、あの特徴的な網目模様は、莢の表面から中の実まで栄養を運ぶ維管束(イカンソク)のあとだそうです。

維管束とは水・養分を通す管の束のことです。

あの網目には、重要な役割があったんですね!

20220720173504-admin.jpg←この網目は維管束!

余談ですが、さやってこういう字を書くんですね。

莢。くさかんむりに大人人、と覚えましょう。

音読みはキョウ。

ちなみに薬の莢と書いて薬莢です。

アクション映画で銃を撃ったときに飛び散るやつです。

中に火薬が入っていたものが、空になったものですね。


--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/


参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
20220723135605-admin.jpg
Icon of admin
ふた粒のからつきの落花生を畑にまくとどうなる? →芽は一個しか出ません

多くの落花生の実はカラの中にふた粒ずつ入っています。このカラつきを(火を通さない生のまま)畑に蒔いても、芽は一つしか出ないそうです。不思議ですね。

研究者によると、空の中の先端側(細く小さい方)の実が先に目を出すようです。しかしそれが残りの実の発芽を阻害することになるようです。なぜ先端側からなのでしょうか。カラは尖って小さい側のほうが薄いので、水分が浸潤しやすいためと思われます。

しかしこれが「間引き」となり、出芽の過密による過当競争を避ける効果を生むと思われるようです。

20220724163958-admin.jpg
↑これが落花生の芽! 普通は向いた生の豆をふた粒ずつ一か所に蒔きます。
薄く赤い部分が見えますが、これは蒔いた種豆のうす皮です。
土中で身から離れたうす皮が、地面に出てきた芽の上に乗っかって現れてきたものです。
帽子をかぶって登場するようで面白いですね。



--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/


参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
落花生は根っこから栄養となる窒素を出します!

落花生をはじめとする豆類は、土中の根粒菌というバクテリアを根毛から内部に入れて窒素を固着化し、土中に放出します。

根粒菌は、落花生の根っこにボツボツとした塊となって寄生します。

その塊の中に植物の体内を巡る窒素を固定し、さらに土中に放出するのです。


落花生の葉や根が枯れると、根粒菌は再び土中にもどります。

窒素は植物の三大栄養素の一つですから、落花生を植えた後の畑は大変肥えます。

窒素は空気中に沢山ありますが、気体の窒素を畑に人為的に入れることはできません。

ですから窒素はとても貴重な栄養分であり、豆類は重要な作物になります。


特に千葉ではそれは落花生なのです。


20220725170634-admin.jpg←落花生の畑




--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/


参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
落花生種豆の保管はどうしたらいいの? →カラ付きのままで保管して下さい!

もしも自分の菜園でできた落花生を種豆として、来年撒きたい場合、どうしたらよいか。


むき身にせず、カラ付きのまま保管してください。


むき身にしてしまうと、発芽率が半分以下になるそうです。

乾燥剤ともに密閉して、冷暗所が良いと思います。


20220725171752-admin.jpg←落花生の種まきの一場面

--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/


参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
多収になる落花生の品種の特徴は? 早生で草が小さいタイプです

落花生の品種によって、実のなり方が違います。大きい実が沢山成るタイプの落花生の品種にはどういう特徴があるでしょうか。


地上に繁る草の部分が小さい方がいいようです。その方が実に栄養が回りやすいようです。

また早生といって成長が速めの品種の方が、収穫期までの実が栄養分を吸収する時間も長く、結果的に成長も大きくなるようです。


品種名で言うと、ナカテユタカ、ワセダイリュウ、タチマサリという品種です。

千葉ではナカテユタカ(中手豊)が多いです。おそらく千葉の土地と相性がよく、美味しくて粒の良い豆がたくさん採れるからということだと思います。

ちなみにワセダイリュウはかつて九州で一部作られていたことがあるようです。


20220726152143-admin.jpg落花生畑

--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/


参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
落花生のふるさとはどこか? ブラジル高原です

落花生の元々の「野生種」はどこにあったのでしょうか。それは南米ブラジルの北東部にある海抜1000mに届かないくらいの低めの高原、ブラジル高原です。

20220726153157-admin.png

この高原の南西部は600mほどの高さなのですが、ここに四種類の原種が自生しているそうです。

ここからパラナ河・パラグアイ河・アマゾン河の支流にまで自生地域が広がっています。

そんな遠いふるさとから、美味しさのために少しずつ他の地域へ運ばれ、やがてこの千葉で栽培されるようになるなんて、壮大なお話ですね。

(※野生種とは、栽培・飼育化されている作物,家畜と同一種あるいは近縁種のもので,野生の生物種のこと)

--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/


参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
自生してる落花生はどんどん広まるの? 広まりません

落花生は他の植物と違って種が地面の中に成りますので、拡散性は低いです。よってほかの植物よりも自生域は広まりにくいです。

広まるとしたら、洪水などがやってきたときと思われます。カラ付きのまま水に浮いて広がっていくと思われます。いざとなったら舟になるカラ付き落花生が可愛らしいですね。

そしてもう一つは人間による拡散です。おいしい落花生をよそで作ろうと考えて、ブラジル高原から広まっていったのでしょう。

美味しいからこそ、遠くまで運ばれたというのは面白いですね。




--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/


参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
20220726163040-admin.png
Icon of admin
南米生まれの落花生が、他の国に知られたのはいつ? コロンブス以後16世紀ころです。

コロンブスの航海時代の記録には落花生は登場してこないそうですが、それ以降の時代になると記述が残っているようです。

1500年代の半ばからは船乗りや宣教師、植物学者などの欧州人が記録を残しています。

畑での栽培の様子や、草や花や莢実の様子、燻煙乾燥の方法や、煎って食べたり、ペーストにしてハチミツと併せる調理方法などが確認できるそうです。


20220728163626-admin.png20220728163652-admin.png


--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局

Icon of admin
金の落花生のネックレスとは?! ペルーの遺跡の装飾品です。

金の落花生というものがあるそうです。一体なんでしょう?

それはペルーのある村の古墳から発掘された遺跡の中にあった装飾品です。



古代ペルーの北部海岸沿いにはモチェ族のモチェ文化というものがありました。

これはインカ帝国よりさらに数百年古い文明です。

古代とは言え砂漠を肥沃な農地に変えるような、高度の感慨技術を持っていたと考えられています。



そのモチェ文明の遺跡がかつて存在したシパンという村にあり、当時の王様や司祭のための埋葬室が16も見つかっています。

落花生のカラも見つかっているので、ペルーがこれまで見つかった中で最も古い栽培場所のようです。

ここで金の落花生のネックレスが見つかったそうです。

形は大小五個づつで二連の輪になっており、さらに左右に金銀で分かれているようです。

リンク先をご覧ください。→ https://greenmochila.com/wp-content/uplo...



以下が解説の直訳です。

『ピーナッツ ネックレス

このネックレスは、モチェ族の世界観に常に存在する二元性を象徴しています。

半分が金、もう半分が銀でできています。

ゴールドは男性性、太陽、昼の象徴であり、シルバーは女性性、月、夜の象徴です。

この2つの金属を同じネックレスにすることで、宇宙のバランスを表現しているのです。

ピーナッツはモチェ族にとって重要な作物で、人が生まれ、死んで戻ってくる大地を象徴しています。

このように、ピーナッツは死者の崇拝と生命の循環の要素でもあるのです。』



ピーナツはやはり不思議な作物として考えられていたようです。

「死んで戻ってくる大地」とは何を象徴していたのでしょうか。

落花生の花は一度散って地面に潜ります。そして土の中で新たな命として結実します。

この特徴が、埋葬された人間の輪廻を願うということと重ねられているのかもしれませんね。



不思議な魅力を持った話です。

ペルーのランパイエゲという村にあるシパン黄金博物館で今も公開されているそうです。

リンク元のページも魅力的ですので是非訪れてください。
https://greenmochila.com/treasures-of-lo...

英語が読みにくいという方はDeep-Lという翻訳サイトがおすすめです。
https://www.deepl.com//translator




--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局




Icon of admin
南米の次に落花生栽培が広まったのはどこ? 西アフリカです。

南米のペルーが落花生の最初の栽培地と考えられています。

では南米の後に落花生栽培が広まったのはどこでしょうか。

それは奴隷貿易で南米とつながった西アフリカです。


どのように南米から西アフリカに落花生はもたらされたのでしょう。

一説には、16世紀のポルトガルの商人がブラジルから持ち込んだという話もあります。


19世紀の終わりごろには、西アフリカのセネガル・ガンビアからナイジェリアのあたりまでで重要な商品作物になっていたようです。

https://www.google.com/maps/vt/data=wVNmVn_Gn56AfDwoBoMd6TC6NlTMyo7T9g1qiDtcyQp2sCPD2NqyQ2mGOqW7Ab_FWK4H8jto29JPGoSdI6fzSU1p1veMLQS6aC2jRtm6dOKvsNrbl4kLOPG5wTuDmwmxcex4aptwN_9EoMOc22_GG2kT9abB-jIn1H9ScIY9FrsLCzOW-pxWuvBl8ZaE3MfD-pPbqi-96RaRA_VxFY-YCmsvoQNMIoeJ6iTzILiMvol0cALTstPvWZVNxDs


では現在の西アフリカに置いての落花生はどのような作物でしょうか。

西アフリカで生産される落花生は、世界の油科種子経済の一角となる作物となるほど重要な存在にまでなっているのです。


西アフリカに渡った落花生は、その後どのように拡大したのか。

西アフリカで沢山作られるようになった落花生は、アジアやアメリカへと広がるきっかけとなったのです。



***

それでは現在、アフリカでは落花生はどのような食材になっているのでしょうか。
International Flavor Trends: Africa

『ピーナッツは良質な脂肪を持ち、7gのタンパク質を含むため、アフリカの多くの地域で栄養面で重要な役割を担っており、子供の栄養失調対策に役立っています。 半乾燥地帯でよく育ち、主食であると同時に農家の収入源にもなっています。南米原産だが、ポルトガル人がアフリカの飛び地にピーナッツを持ち込み、瞬く間に熱帯アフリカに広まった。』

ということで、耕作地として適していることもあり、食料として、換金作物として根付いているようです。

さらにアメリカ都市部ではアフリカ料理が注目を受けているそうです。

ではアフリカ料理の中で落花生はどのような調理をされているでしょうか。

『西アフリカでは、ピーナッツは本格的なスープやシチュー、マリネに使われ、ピーナッツバターはとろみ剤として多くの料理に使われています。また、ピーナッツオイルはパーム油やココナッツオイルとともに人気があります。西アフリカの人々は、辛いスパイスとピーナッツを使った料理が大好きなのです。一方、北アフリカでは、ピーナッツは主にマリネや炒め物に使われ、味付けに使われます。』

西側ではスープに北側ではマリネや炒め物に使われることが多いようです。アフリカとピーナツで検索すると、たしかにスープやカレーに入れられていることが多いようです。

例えばアフリカ料理でどのように料理されているか。動画を見て見ましょう。






--------------------------------

下田園ホームページ https://www.shimodaen.com/

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
落花生の属する油科種子作物ってなに? 絞って主に食用にする油の原料です。

南米で始まった落花生栽培西アフリカへ拡大しました。

西アフリカで栽培される落花生は世界の油科種子作物市場で大きな存在となったことが分かりました。



では油科種子作物とはなんでしょうか。

例えばアブラヤシ、ココヤシ、アブラナ、コーン、ベニバナ、オリーブ、ダイズなどです。

種を絞って油を取り出し主に食用にするもので、落花生もその中の一つです。


では落花生は主にどこで栽培されているのでしょうか。

落花生の栽培は主に中国で37%、インドで22%です。

またアフリカ諸国の47で作られており、世界の生産量の25%です。

残りの多くも、主にアジアの低開発国24か国で作られています。


落花生は、なぜこのような地域で主に栽培されているのでしょうか。

この生産の分布は、熱帯の植民地において欧州諸国が強制的に栽培させた歴史が背景にあります。

この歴史が落花生の品種改良や栽培技術の遅れの原因だという指摘もあります。



最近見かけることも増えたピーナツオイル。どういう特徴があるかご存知ですか?

あらためてどういうものか調べてみましょう。

海外のウィキペディアからピーナツオイルに関する解説 を直訳します。

『ピーナッツオイルは、落花生油、アラキオイルとも呼ばれ、ピーナッツから得られる植物油です。
通常、マイルドまたはニュートラルな風味を持つが、ローストピーナッツを使用した場合はピーナッツの風味と香りが強くなる。
アメリカ、中国、インド、アフリカ、東南アジア料理で、一般的な調理とローストオイルの場合、風味付けによく使用されています。
ピーナッツオイルは他の多くの食用油に比べて煙点が高いため、一般的に揚げ物に使用される。』

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0c/4_gallons_of_peanut_oil.jpg/330px-4_gallons_of_peanut_oil.jpg
ピーナツオイルは煙が出にくいので、揚げ物によいのですね。




--------------------------------

下田園ホームページ https://www.shimodaen.com/

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
かつてのアメリカでは落花生は蔑視的な食べ物だった? アメリカには落花生食べる野生の豚がいるの?


前々回のブログ奴隷貿易と落花生の関係に触れましたが、それはどういうものだったのでしょう。

奴隷船内の食料として与えられたという話もありますが、はっきりとその証拠を示す資料というものはないようです。

栽培用の種子として運ばれていた可能性は高いようです。



アメリカに連れてこられた奴隷の食生活において落花生はどのようだったでしょう。

アメリカの南部に連れてこられた黒人奴隷の家庭では小規模な自家菜園で栽培していて、それが白人農家まで広がったようです。

という経緯から、やはり奴隷船にのって落花生の種子がアメリカに上陸したと思われます。

このころは上流階級の人々には奴隷や貧しい者の食べ物と考えられ、下品で粗末なもののシンボルのように思われていたようです。

当時の落花生は「グーバー」「ピンダール」などと呼ばれていました。

グーバーとは「プロレタリアのお祭り騒ぎ」という意味と同義といわれているようで、やはりあまり上品な印象ではないようです。


また1930年ころ、なぜか豚(hog:食肉用の雄豚)と落花生の生産地は重なるという事実がありました。

なぜ豚と落花生の生産地が重なっていたのか。

豚の飼料目的で落花生を作り、その畑に放牧していました。まだ地中にある高脂肪の豆を食べさせて太らせたのです。

ですから家畜の飼料という印象もあったかと思われます。


しかしながら、現在のアメリカは世界有数の落花生生産国でもあり、みんなピーナツが大好きですから不思議なものです。


**


余話。


そこで「hog penut」と入れて検索してみたところ、意外な検索結果が出てきました。なぜでしょう

ホッグ・ピーナッツという花があるのです。

英ナビ!辞書 英和辞典より

『紫から栗色の花の総状花序と豊富な通常地下の食用に適するピーナッツのような1つの種の莢を実らせる北アメリカ東部で広く分布しているつる植物

vine widely distributed in eastern North America producing racemes of purple to maroon flowers and abundant (usually subterranean) edible one-seeded pods resembling peanuts.』

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7a/Amphicarpaea_bracteata_Arkansas.jpg/330px-Amphicarpaea_bracteata_Arkansas.jpg

可愛い小さな花ですが、落花生に似た一粒の実をつけるようです。

しかしなぜhog peanutというのでしょうか。

それは野生の豚が掘ってその実を食べるからこの名前になったようです。



えっ? アメリカには野生の豚がいるの?

調べてみるとそのようです。

『野生の豚の約半数は米国南部に生息している。アラバマ、アリゾナ、アーカンソー、フロリダ、ジョージア、ルイジアナ、ミシシッピ、オクラホマは野生の豚の問題を示している。最も被害が大きいのはテキサス州で、約200万頭の野良豚が放し飼いにされている。』

逃げ出した豚などが放っておかれてるのでしょうか。「疑似狂牛病」という怖い病気を持っていて深刻な問題となっているようです。農家は畑を荒らされることもあるそうです。きっと落花生の畑もやられてしまうのでしょうね。

かつては落花生で育てられていた放牧された豚が、野生化して戻ってきて落花生畑を荒らしているのでしょうか。因果のある話ですね。


落花生 + 豚 → 不思議な名前の花 → 野生化した豚 という不思議流れの話になりました。


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0c/Wild_hogs_family.jpg/450px-Wild_hogs_family.jpg


--------------------------------

下田園ホームページ https://www.shimodaen.com/

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局




Icon of admin
アメリカ人はピーナツバター大好き。さらにコーラにもピーナッツを入れる? ウソでしょ? 本当です!

アメリカ人はピーナツ、それもピーナツバターが大好きらしいですけど、どれくらい食べるんでしょう。

年間平均でなんと一人1.5㎏、国民が三億人いますので、国全体で4.5憶キログラム、イコール40万トンを越えます!

それくらい落花生が大好きなアメリカ人。そしてさらに大好きな飲み物はコーラ。じゃあコーラとピーナツを一緒に食べるんでしょうね。それはもう美味しいに決まっています。

…しかし、その上を行く風習がありました。ソレは一体? 

…なんとピーナツ・コーラ!コーラにピーナツを沢山いれて飲むのです。コーラ瓶の三分の一近くを占めるピーナツ! 一体全体どういう味覚なのでしょう…絶句しますね。

その画像が見たい方はこちらをクリックしてください。 → ピーナツ・コーラの画像

どうでしょう。飲みたくはないですが、飲んでる人は見て見たいですね。アメリカ人には勝てないですね。

***

しかし、なぜこのようなピーナツ・コーラが普及したのでしょうか。

じつは合理的な理由があるのです。なんと労働のお供にぴったりなのです!

<甘みと塩味を1本のボトルに閉じ込めた、アメリカ南部の伝統的なペアリング>


『コカ・コーラとピーナッツは、アメリカ料理を代表する2大食品です。南部では、この2つのスナックが、珍しい、しかし満足度の高い組み合わせです。

南部の伝統的な塩漬けピーナッツとコーラの組み合わせは、1920年代に農民や肉体労働者が食べ物に手を触れずに楽しめるスナックとして生まれたのではないかと歴史家は推測しています。手をかけて食べるには洗い物が必要ですが、コーラのボトルにピーナッツを入れるだけで、働きながらでもタンパク質を補給することができたのです。

それ以来、甘いコーラと香ばしいピーナッツの組み合わせは、カロライナ州からテキサス州まで、南部全域に広まった。この組み合わせは、クラシックなガラス瓶でなければ楽しめないというのが、純粋派の意見だ。あるノスタルジックな作家が言うように、「あの丸みを帯びた緑のガラス瓶を握り、ちょうど40度の角度で傾けると、コーラの水滴とそれに付随するピーナッツが一口ごとに出てきて、想像以上に満足できる感覚があるのだ」。』


DeepLの直訳で見るとちょっと生真面目な感じの訳文で、つい吹き出しそうですね。しかし、そのような意義のある組合せで、しかも南部人にとっては郷愁をさそう物なのです。そして中に入れるのは塩味のピーナツなんですね。南部の蒸し暑い中の労働は、塩分がほしくなるのでしょう。さらに豆のたんぱく質や、カフェイン、糖分、カロリーなど、労働中に失われる栄養素を補ってくれるというわけです。お腹も膨らみそうですし。

長く愛されるには訳があるのですね。

当店の落花生も先代から50年になります。味も変わっておりません。よろしくお願いいたします。


***


ちょっと待って…上のピーナツ・コーラの画像はみんなコカ・コーラでした…。
じゃあペプシは? ペプシでピーナツ・コーラはやらないのでしょうか? 

あまりやらないのかもしれません。
それはこの画像を見てください。

「ピーナツ・ペプシ」で画像検索すると、あの白いカワイイやつが…。 → ピーナツ・ペプシの画像へ

ピーナツ・コーラは、どちらかというとコカ・コーラのほうが合うのでしょうか? 

それとも南部の人はやはり南部のジョージア州がルーツのコカ・コーラが好みなのかもしれません。ちなみにペプシは東部ノースカロライナ州がルーツです。

#落花生料理レシピ

--------------------------------

下田園ホームページ https://www.shimodaen.com/

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

2022年8月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
アメリカの落花生にはどんな種類があるの? 主に4種類です

アメリカ落花生協会のサイト とそれ以外からも情報を集めてご紹介しましょう。

米国産のピーナッツは何種類くらいあるのでしょう?

基本的に4つのタイプに分類されます。ランナー種、バージニア種、スパニッシュ種、バレンシア種です



一番多く作られているのはなんていう品種でしょうか。

それは「ランナー種」です。

1970年代初頭にフロランナー種が導入され、ピーナッツの収量が飛躍的に増加したことから、米国で栽培されるピーナッツの主流となった品種である。ランナーは、その魅力的な粒の大きさから、急速に広く受け入れられるようになり、ピーナッツバターに使用される割合が高い。ランナーは主にジョージア、アラバマ、フロリダ、テキサス、オクラホマで栽培され、米国全体の生産量の85%以上を占めています。


一番粒が大きい品種は何でしょう?

それは「バージニア種」です。

最も粒が大きく、ローストして殻付きで食べるピーナッツの大半を占めます。殻を剥くと、大きな粒は塩味や風味のついたピーナッツとして売られる。バージニア種は、主にバージニア州南東部、ノースカロライナ州北東部、サウスカロライナ州、テキサス州西部で栽培されている。バージニア種のピーナッツは、米国全体の生産量の約10%を占めています。


お菓子によく使われる品種は?

「スパニッシュ種」です。

小粒で赤褐色の皮に覆われています。主にピーナッツキャンディーに使用されますが、塩味のナッツやピーナッツバターにも使用されます。スペイン産の落花生は、他の種類の落花生に比べて油分が多く、油を取るために粉砕する際に有利です。大規模な研究を経て2015年に発売されたオレ・スペイン種は、有益な一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸を多く含み、ローストピーナッツのスコアが高く、保存性が高いため、キャンディーバーやスナックナッツに適しています。スペインタイプのピーナッツは、米国生産量の2%を占めています。


変り種はあるの?

「バレンシア種」です。

1つのさやに3つ以上の小さな粒があります。非常に甘い落花生で、通常ローストして殻付きのまま販売されます。バレンシアはナチュラルピーナツバターの材料としてもよく使われています。他の品種への需要の高まりから、バレンシア種は米国での生産量の1%未満で、主にニューメキシコ州で栽培されています。


***


ということで、普通に売られているほとんどが「ランナー」という品種ですね。ちょっと変り種は「バレンシア」でしょうか。一つの殻の中に豆が3つから4つ入っています。日本ではちょっと見かけませんね。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1a/Valencia_peanuts.jpg/330px-Valencia_peanuts.jpg

スパニッシュはピーナッツキャンディーに使われるそうですが、ピーナツキャンディーって何でしょう…。

spanish penuts candy で検索すると、どうもチョコや糖蜜で固めた落花生のお菓子のようです。伝統的にこの品種がお菓子作りにあうようです。




また上の解説を見ると、カラ付きのままのものよりアメリカではむき身の落花生の方が人気のようですね。どんどん食べられるからでしょうか。


--------------------------------

下田園ホームページ https://www.shimodaen.com/

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A
Icon of admin
アメリカ風のピーナツ料理のレシピを知りたい!

アメリカが落花生大国というのは、前回までのブログで良く分かりました。
 アメリカの落花生にはどんな種類があるの? 主に4種類です
 アメリカ人はピーナツバター大好き。さらにコーラにもピーナッツを入れる?

こんなに落花生が好きなアメリカ人、もっともっといろんな料理に落花生を活かしてそうですね。
そこで日本ではあまり知られていないレシピをちょっと調べてみました。
いくつか見てみましょう!

オートミールのピーナツバターいち夜漬け
PEANUT BUTTER OVERNIGHT OATS ピーナツバター・オーバーナイト・オーツ

英語だと響きがカッコいいけど、日本語だとなんだか良く分かりません。
これはピーナツバターを使ったスイーツの一つです。



瓶の中にアーモンドミルクを6割ほど入れて、
メールプシロップ、無糖のピーナツバター、チアシードを適量加えます。
そして瓶の八割方が埋まるくらいまでオートミールをたっぷり入れ、瓶のふたを閉めます。

これを冷蔵庫で一晩漬けこんで、オートミールにミルクを吸い込ませます。
次の日ふたを開け、好みでバナナやイチゴなどをのせて食べます。
クリームなども合いそうですね。

他のレシピを見ると、レーズンやヨーグルト、シナモンやバニラエッセンスなどを入れたり、
電子レンジで少し温めるアレンジもあるようです。
かなり自由に楽しめますね。

オートミールの原料はオーツ麦です。
大麦に似ていますが、ちょっと別の物で、日本語で燕麦というそうです。

アメリカ映画では見かけますが、あまり日本では見かけない食材です。
シリアルに入っていることもあるようです。
一度作ってみてはいかがでしょうか。


***



次は軽食?です。

エルヴィス・サンドイッチ
THE ELVIS ジ・エルビス

エルヴィス? サンドイッチ? と二度見してしまいそうですが、その通り、あのエルヴィス・プレスリーの好きなサンドイッチです!


若い頃のエルヴィスはスマートでカッコいいのですが、七十年代の後半になると家に引きこもり過食により体を壊し夭折されました。
ですから決して健康的ではない…しかし、クセになりそうなレシピです! どんなサンドイッチでしょう?



二枚のパンにピーナツバターを山ほど塗ります。
その間にカリカリベーコンとバナナの薄切りを挟んで、サンドイッチにします。
たっぷりのバターを溶かしたフライパンで、それを両面焼きます。揚げ焼きです。
アレンジにシナモンやハチミツもアリだそうです。

Wiki-エルヴィス・プレスリー-食生活

体にいいわけありませんが、半分くらい食べてみたい。そんな気がします。
甘じょっぱくてクセになるという話もあります。

酒もたばこもほとんどやらなかった分、好物のサンドイッチをこよなく愛したのでしょうか。
エルヴィス、フォーエバー。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/76/ElvisBurialSite.jpg/330px-ElvisBurialSite.jpg



#落花生料理レシピ



--------------------------------

下田園ホームページ https://www.shimodaen.com/

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A


Icon of admin
インドも落花生の生産大国ですか? その通り! でも…

現在も世界2位の生産大国のインドでは、落花生はどのように作られてきたのでしょうか。

インドにおける落花生の栽培は、18世紀のイギリスの東インド会社の進出以降で、1840年代には食用油の原料として欧州に多く輸出されるようになりました。1930年代には、300万ヘクタールの作付け地で全世界の1/3を生産していました。

インドでの落花生生産の課題は?

しかしながら「生産性」は低いです。これは灌漑インフラが未発達で、さらに主食への灌漑の優先利用という事情や、落花生の「耐乾性」の過信もあるようです。落花生は日本でも「照り草」などと呼ばれるほど暑さに強いと思われていますが、さすがに植物ですから、栽培にはある程度の水分が必要です。

インドの農業は古代の宗教書:ヴェーダ文献に今でも影響を受けてる?

また紀元前の「ヴェーダ文献」には豆類の肥料的効果の記載があり、これへの過信もあることは興味深いです。この影響から落花生にはあまり肥料を与えていないようです。落花生は窒素は自ら作り出しますが、リン・カリは外から取り入れなければなりません。インド独特の事情ですね。

ヴェーダ文献とは古くから伝わるインドの宗教書です。農法をまとめたヴェーダがあるのでしょう。日本でも知られているアーユルヴェーダというのはインド伝統医学をまとめたものです。

農作物としては、ダイズが増えて来てる?

かつては上記のように落花生を油や原料として輸出していたインドですが、現在は安いパーム油を大量に輸入するようになり、落花生の生産も中国に抜かれるようになりました。さらに大豆の生産が急増し、国内の油科原料としての立場も逆転されるかもしれません。


***


上記は10年以上前の資料を参考にしたものですが、現在はどうなっているでしょうか。

これを読んでみてください。

『インドのマーケティングイヤー(MY)2021/22(10月~9月)の大豆生産量予測は、降雨の遅れと不規則性を理由に1000万ンに引き下げられる。ピーナッツの生産量は620万トンに据え置かれる。2021年8月25日、インド政府は、業界に影響を与える動物飼料価格の高騰に対処するため、遺伝子組み換え大豆由来の大豆ミールについて120万トンの枠を承認しました。2020年10月から2021年7月までのオイルミールの累積輸出量は前年同期比で80%増加し、大豆ミールの輸出量だけでも168%増加しました。今MYのピーナッツオイル輸出は、食用油の総輸入量が3%減少したにもかかわらず、主に中国向けに26万トンと推定される。』

2021年にはすでに1.5倍近い差で大豆の方が落花生の生産量をリードしています。


***


ではピーナツを使ったチャート(chaat:インドの軽食類)の中から、代表的なピーナツサラダの造り方を見て見ましょう。

〇 圧力なべに水・生のむき身の落花生・塩・ターメリックを入れてゆでます。

〇 ボールの中で茹でた豆と、チリ・ガラムマサラ・グリーンチャツネ・紫玉ねぎとトマトとマンゴーと茹でたジャガモとコリアンダーのザク切り・コーン・ザクロ・レモン汁・塩を入れて良くかき混ぜます。



ゆでピーナツはすでにゆであがったモノや、普通に煎った落花生でも良いようです。簡単でおいしそうですね。

#落花生料理レシピ

--------------------------------

下田園ホームページ https://www.shimodaen.com/

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
2022夏・落花生作柄はどうなっているの?・途中報告



さて2022年・今年の落花生の生育状況はどのようでしょうか。

落花生の生産地・八街の地元で長年、落花生に関わっている専門業者の人たちの声を集めると、

今のところ大変良い状況です。



今年のこれまでの天候の遷移はどうだったでしょうか。

今年の夏は早めに梅雨が終わり、続いて早くも真夏日が続きました。

しかし梅雨明けからお盆までのひと月半の間に、大きな雨が三度あり、これが慈雨となりました。

よって、今のところ大変良いとのことです。



**


昨年から天気の潮目が変わった?

実は個人的には昨年から、天候の潮目が変わってきたのかなという気がします。

昨年も今年も、短い春の後の梅雨入りと梅雨明け、そして夏の始まりが早いのです。

さらに梅雨明けからお盆までほどほどの雨が降るというパターンも同じです。



それまでの10年はどうだったでしょうか。

とにかく夏の暑さと秋の長雨が長かった!


7月20日ころの梅雨明けまでは従来と同じですが、とにかく夏が長かったですね。

9月いっぱいまでは真夏、そして秋の長雨が異様に長かったです。

また台風は大抵10月にずれ込み、落花生の乾燥シーズンを邪魔しました。



この図表はなんでしょう。日本の年間降水量の推移表です。

20220808113509-admin.png

降水量の多い時期と交互に多量と少量が変動する時期があります。


見て見ると分かる通り、10年ほど連続して降水量の多い年が続くと、1年おきに少ない年・多い年と交互になる期間が10-20年ほど長めに続きます。

このようにある周期で天候は変わる可能性があるということが分かります。

昨年も今年も降水量は多いようですが、別の部分で天候の潮目が変わってくる可能性も高いと思います。


また季節の移り変わりが変わってくる?

それが梅雨からの季節の前田倒しになるのではないかと勝手に考えています。

実はこれまでの10年より、昨年今年の天候の方が、落花生の生育周期には合っているのではないかと予想します。


**


でも今後の天候次第で作柄は変わる?

先ほど今年のここまでの生育状況は良好とお伝えしました。

しかしながら毎年の事ですが、この後の天候によって、栽培期間後半の状態が変わってきます。


昨年の夏・秋の天候と落花生の生育状況はどうだった?

昨年は8月の終わりに、少し寒い夏になり、早い秋の訪れの様でした。

これが影響して、昨年の豆はやや小粒となりました。

ですから、やっぱり今後も天候から目が離せません。



20220808114555-admin.jpg 昔撮影した、これくらいの季節の落花生畑です。


--------------------------------

下田園ホームページ https://www.shimodaen.com/

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A
Icon of admin
アメリカには「ピーナッツ」という町がある?

本当です!

何とアメリカにはピーナッツという名前の町が6つもあるというトリビアがあるのです! どれだけ落花生が好きなんでしょうか。では噂を追ってみましょう…。

一つ一つ見ていきましょう。



カリフォルニア州トリニティのPeanut
20220808155338-admin.png

ピーナッツは、カリフォルニア州トリニティ郡にある法人化されていないコミュニティである。ハイウェイ3号線沿い、ヘイフォークの南、ハイウェイ36号線の北、標高2,499フィート (762 m)に位置する。
1900年にピーナッツという郵便局が設立され、1933年に廃止されるまで営業していた。初代郵便局長がピーナッツが好きだったことから、この名前が選ばれた。

https://en.wikipedia.org/wiki/Peanut,_Ca...

小さな無名の集落に新しい郵便局を建てようとしていたところ、町の名前が必要になりました。そこで郵便局長は学校の先生と会話中にポリポリとピーナツを食べながら、「町名はピーナツにしよう」と決めました。先生は「そんなことしたら怒られる」と止めたものの、合衆国郵便公社は受理したということです。

なんと自分の好物を待ちの名前にしてしまったのですね。天然のきれいな泉が湧いてることで有名で、昔から旅人が立ち寄る場所だったようです。

上空からの画像を見て見たい方はこちらをどうぞ → 航空写真



ペンシルヴァニア州ウエストモアランド Peanut

ピーナッツ(Peanut)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ウェストモアランド郡にある法人格のないコミュニティであり、石炭の町である。
ピーナッツはその名前から、ピーナッツ諮問委員会によってピーナッツバターの祭典に選ばれ、1993年11月6日にはピーナッツで世界最大と謳われる40フィート (12m) のピーナッツバターとジェリーのサンドイッチが作られた


上からの画像を見たい人はこちらをどうぞ。少し拡大するとウィルソンストリートの上に見えてきます → 航空写真

12mの世界最大のピーナツバターサンドが作られたということで、その画像や町の情報を探りましたが、由来も含めあまり細かいことが分かりません。

グーグルストリートビューで街並みを見て見ると、いかにもアメリカの静かな郊外の町という感じです。いや町というよりも通りという様子です。並んでいる建物も小さめでこじんまりした住宅が多いです。とても素敵な小さな通りですので、あまり情報を探るのは野暮かもしれません。でも一度ストリートビューで見て見てください。とても可愛らしくて素敵です。

→ ペンシルヴァニアのピーナツ通りのストリートビュー


ウェストバージニア州のコミュニティ

ロードサイトソウツ というサイトによると、かつてこの州内のマリオン郡という町に「ピーナッツ」と呼ばれるコミュニティがあったが、それがマリオン郡のどこにあったかの確たる情報は見つからなかったということです。

残念です。。

***

ということでネット上で現在確認できたのは二つだけ…。そしてもう一つは古い情報だけでした。また探してみましょう!


--------------------------------

下田園ホームページ https://www.shimodaen.com/

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15
地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A
Icon of admin
落花生? ピーナッツ? グラウンドナッツ? 呼び名の違いは何?


美味しい千葉の落花生。

ところで「落花生」ってどういう意味? と思ったことはないですか?

落花生はむき身にして、千葉では五月のGWから後半くらいに畑に蒔かれます。

まず双葉が芽を出し、やがて葉が成長する共に6月から花を咲かせ始めます。

咲いた花はすぐにしぼみます。

そして花の付いていた茎がもっと太くなって、地面の方向に向かってどんどん伸びていきます。

そして地面にもぐりこみ、その先に実をつけるのです。

これを「花が落ちて、実が生まれる」植物として、日本語では「落花生」の三文字で呼ぶようになりました。

中国語では「花生」です。



https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a4/Arachis_hypogaea_-_K%C3%B6hler%E2%80%93s_Medizinal-Pflanzen-163.jpg/330px-Arachis_hypogaea_-_K%C3%B6hler%E2%80%93s_Medizinal-Pflanzen-163.jpg

この不思議な生態をもって、輪廻転生的な世界観につなげて考える文明もありました。

例えば、古代ペルーのマチェ文明です。詳しくはこのページをどうぞ。




では「ピーナッツ」ってなに?


英語で「pea」とは豆、「nut」は木の実ですね。

硬い木の実のようなカラの付いた豆ということで、英語では落花生をこのように呼ぶようになりました。

北米が英国領だった時代に、この様子を見たイギリス人が呼び始めたのかもしれません。



このように、落花生は硬いカラに覆われているので、ついクルミや栗のような木にできる「木の実」と間違えてしまいます。

しかし上で書かれているように畑でできる「豆」なのです。



落花生も豆類の一種です。似ているけど木の実ではありません。

「豆」とは穀類のなかで、莢の付いた種子類です。

豆類についてはこちらでも解説しています。



では落花生の正式名称(?)もピーナッツ Peanut なの?



日本語では落花生。ピーナツ(ピーナッツ)というのは英語でした。



しかし植物として正しい名前ではないのです。

「植物命名規約」において落花生は「グラウンドナッツ」というのです!



国際植物学会議 (International Botanical Congress) の命名部会において、六年ごとに定められる決まり事です。

植物の呼び名にはそういう正式な命名というものがあるなんて初めて知りました。

国債食糧農業機構(FAO)の統計でも、peanut ではなく、ground nutsで登録されています。

20220809120310-admin.png


さてではグラウンドナッツはなんでしょう。

groundとは土。nutsは木の実ですね。

「土の中にできる豆」という意味あいです。


では欧米では「グラウンドナッツ」「ピーナッツ」の使い分けはどうなっているのでしょう。

これははっきりとした使い分けの定義はないようです。

ですからなぜ国際機関で「グラウンドナッツ」が優先されるのかも、由来は分かりません。




落花生は、ピーナツ、グラウンドナッツ以外に他にも呼び名があるの?

あります。アースナッツ、グランドナッツ、モンキーナッツ、グーバーナッツなど、複数の名前で知られています。

アースはやはり土という意味です。




ではグーバーとはなんでしょう。

これは「労働者の大騒ぎ」という意味から転じて「まぬけ」という
俗語です。

昔、アメリカの北部では、落花生はあまり上品な食べ物とは思われていなかった時代がありました。

その頃の「風評被害」のような比喩表現のようなものでしょう。

このページを読んでみてください。その辺りの事が書いてあります。




そして落花生を掘る人をグーバーグラバーgoober-grabberと言い、南北戦争当時はジョージア兵を揶揄するときに、このように呼んだそうです。

またジョージア州をグーバーカントリーと言います。

ジョージア州はアメリカで随一の落花生生産州ですね。それにしても「まぬけ州」とは、これいかに。

そしてあの世界一有名な落花生農家で大統領:ジミー・カーターの地元です!

このあたりの話はまた後程…。

グーバーとは?




--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
世界一有名な落花生農家! ジミー・カーター元大統領と落花生はどういう関係?

#落花生豆知識  #落花生偉人伝 #ジミー・カーター

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/JimmyCarterPortrait_%28cropped%29.jpg/330px-JimmyCarterPortrait_%28cropped%29.jpg

カーター氏ってどんな人?

第39代アメリカ大統領で民主党の人でした。jimmy who? (ジミー誰だって?)と揶揄されるくらい知名度が低かったのですが、笑顔とクリーンなイメージに加え世論調査を重視した戦略で1977年に大統領になりました。しかしイランのアメリカ大使館人質事件などの攻略失敗などで評価を下げ、1981年に辞任となりました。

カーター氏と落花生って?

元アメリカ大統領ジミー・カーターのホームページには「ピーナッツ」という独立したページがあります。実はカーター元大統領は農家の出身でした。子供の頃街角に立ち、自分で茹でた落花生を売ったり、新婚当時は奥さんと共に図書館で自らピーナッツの栽培研究をしたことがあるのです。だから落花生に対して思い入れが強いのです。

土壌を破壊しやすい綿花と、土の栄養となる窒素を放出する落花生を輪作することは大変好適な組合せです。カーター氏の故郷、綿花生産の盛んな米南部で落花生が広まったのはこういう背景があったのでしょう。

余談ですが、そのページで興味深いことが紹介されていました。米大統領のうち、カーター氏より先に落花生を栽培し、普及に貢献していた人がいました。元植物学者のトーマス・ジェファーソンです。このおかげで南北戦争時に兵士が栄養価の高いピーナツを食べることができるようになりました。カラがついていてもむいていても、落花生は持ち運びにも便利そうですよね。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2b/Jimmy_Carter_Library_and_Museum_16_%28circle_cropped%29.png/330px-Jimmy_Carter_Library_and_Museum_16_%28circle_cropped%29.png

カーター氏が大統領選に臨んだ時には、ピーナッツが彼と出身の町のシンボルとなりました。カーター氏のトレードマークは笑顔で、ニカッと笑う口元が特徴的でした。落花生にその口を描いた風刺画やキャラクターグッズも登場しました。ただ田舎出身の落花生(グーバーナッツ)農家が呑気に笑っているのがまぬけ(グーバー)に見えるという、陰口もありました。

(ピーナツを「グーバーナッツ」と呼ぶのは諸説あるようですが、ここで紹介されているのはコンゴでのピーナッツの呼び名「ングバ」がなまって定着したからではないかという説です。ピーナツは南米・西アフリカ・アメリカの奴隷貿易の間にアフリカでまず定着し、アメリカに持ち込まれたという話があります。おそらく黒人奴隷たちが畑で育てていたのではないでしょうか。また落花生は奴隷や田舎者や家畜の食べ物という偏見があり、グーバー=
=まぬけ、という使われ方もされています。カーター氏の地元ジョージア州はアメリカの約半分の落花生を生産しており、グーバーステイトという呼び名もあります。ただ悪い意味だけじゃなく、のんびりした、のんきなという使われ方もしてるようです)



カーター氏の出身と経歴は? 落花生農家?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/55/17_02_111_carter.jpg/330px-17_02_111_carter.jpgカーターファミリーストア

ジミー・カーターは1924年に360エーカー(東京ドーム31個分)という農家に生まれました。彼の父親が作り始めた落花生はスパニッシュ種という小さめの品種でした。これは豚の飼料や加工品に用いられました。3エーカーで1トンの収穫があったそうですが、これは良い出来だったそうです。またジミー少年は五歳の時に、地元プレーンズの街角でゆでピーナツを売りました。

カーター氏は落花生の栽培について以下のように振り返っています。トラックの後輪から平ベルトをかけて脱穀機を駆動させ、脱穀後の実はソリに載せてロバに運ばせた。豆を摘む脱穀作業は、その土地の男たちみんなが手伝った重要な仕事だった、とのことです。



https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1a/Graduation_of_Jimmy_Carter_from_U.S._Naval_Academy%2C_Annapolis%2C_Maryland%2C_Rosalynn_Carter_and_Lillian_Carter_Pinning_on_Ensign_Bars_-_DPLA_-_e1b1f2b5b4e38fc82cfe091678fc112a.jpg/330px-thumbnail.jpg

父親が亡くなった後、カーター氏は海軍から地元に戻り、農産物販売所と農地を管理することになりました。

父親は種豆農家から落花生の種豆を買って、生産農家に転売する業務もやっていましたが、カーター氏はこの種豆も自ら栽培し販売する方法で収益を高めました。

その増えた収益から窒素や肥料の供給をする倉庫業、綿やコーンの買付・加工、さらには保険業まで手を拡げました。

大統領になった後、職務とこれらのビジネスが利益相反しないよう、法律事務所に管理を任せました。しかしその間に干ばつなどの影響で借金が大きく膨らみ、売却されることになりました。

ただいまでもプレーンズの町は落花生の町です。人口は700人ですが、九月末には落花生収穫祭が開かれています。

現在のカーター氏は?

カーター氏は近年、度重なる癌やケガとの戦いに打ち勝ち、2022年8月現在も存命の98歳。歴代米大統領として最長寿です。

物心ついた時の米大統領がカーター氏でした。ニッコリ笑う優し気で若々しい姿を良く憶えています。90年代の東アジア危機の時も特別大使として活躍されていました。いつまでもお元気でいて欲しいものです。

--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/
Icon of admin
今年の夏後半も雨模様? どうやら…

どうも今回の台風の後も、雨模様が続きそうです。

夏前半の時折の雨は落花生の生育に適していますが、夏の後半は高い地熱で実が太ると云われています。


夏の後半に雨が増えると落花生はどうなる?

ですから、この時期に雨が増えると地熱を冷ましてしまい、実が細くなる傾向があります。昨年はそうでした。味は大変良かったのですが。今年もそうなる気配が出てきました。


本当に毎年豊作なの?

どこのお店でも新豆の時期になると毎年「大豊作!」とやっていますが、当然そんなことはありません。当店は毎年その年の作柄を正直にお伝えしています。

例えば昨年は、実は細いけど味は抜群に良かったので、お客様にはそのように話しました。今年も頑張りたいと思います。

--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/
Icon of admin
ザ・ピーナッツマン ジョージ・ワシントン・カーヴァーの物語 その1

#落花生豆知識 #落花生偉人伝 #ザ・ピーナッツ・マン #ジョージ・ワシントン・カーヴァー

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b4/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC.jpg/330px-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC.jpg

ザ・ピーナッツ・マンと呼ばれるジョージ・カーヴァーってどんな人でしょう

今から150年ほど前のアメリカ南部に農業の伝道師と言われる人がいました。
ジョージ・ワシントン・カーバーです。

彼は不幸な身の上ながらも、農業の研究を重ね、特に黒人の農園に輪作の知識を広めました。
また落花生の栽培や可能性についての研究とその加工品開発でよく知られています。
「ザ・ピーナッツ・マン」と呼ばれるほどです。
アメリカの二宮尊徳のような人ですね。

***

不幸な身の上と言われるカーヴァーは幼少期どんなふうに育ったのでしょう


ジョージ・カーヴァーは1864年ミズーリ州で農園奴隷の子として育ちました。
父親は早く事故死し、まだ生後一週間のジョージと妹と母親は奴隷誘拐団にさらわれました。

所有者だったモーゼス・カーヴァー氏は人を雇い三人を探したものの、見つかったのは瀕死の状態のジョージのみ。
奴隷制度が終わると、モーゼス氏はジョージと兄の二人を自らの家族として育てました。
兄は農園を手伝いましたが、誘拐されている間に呼吸器を痛めた影響からジョージは労働ができません。

そこでモーゼスの妻はジョージに読み書きの他、家事や庭の世話、ハーブ薬の調合などを教えます。
植物に深く興味を持ったジョージは庭や農園の土壌の改良を試し、近隣から「植物学者」と呼ばれるようになりました。

ある日、近所の農園で起きた問題を解決し、その報酬を受け取るため、その家のキッチンに入ると、
彼は壁にかかった美しい花の絵に心を打たれ、植物学者を目指すことに決めました。

子供のころからすでに、片りんを見せていたのですね。
相当優秀な子供だったのでしょう。また育てたカーヴァー夫妻も立派です。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b7/Moses_Carver_Farm_%287100120493%29.jpg/220px-Moses_Carver_Farm_%287100120493%29.jpg
モーゼス・カーヴァー夫妻の農園の家


***

貧しかったカーヴァー少年の苦学を助けてくれた人がいたの?


自分たちの学区の学校へは、黒人の生徒の入学は認められていませんでした。
さらにモーゼス・カーヴァー家の家計が苦しくなってきたのを感じたジョージは、負担を減らすためにも家を離れることにしました。
しばらく放浪しながら身についた手仕事の技術で働いたり、風景画などの絵を描いたりしていましたが、やがて黒人だけの学校に通うことに決めました。

以前住んでいたカーヴァー家から16㎞離れた学校にたどり着いた時にはすでに夜で、校内は施錠されていました。
仕方なく、無断で近所の家の納屋に入り込み眠りましたが、翌朝親切なマライア・ワトキンスという女性が部屋を貸してくれることになりました。
その人に名前を尋ねられて「カーヴァー(さんの所有する)ジョージ」と答えたところ、
女性は「ジョージ・カーヴァーね」と言い、彼はその日からそう名乗ることになりました。

マライアは看護婦と助産師の仕事をし、夫のアンドリューは雑用係でした。
裕福ではなかったようですが、二人はカーヴァーを実の息子のように三年間家に住まわせました。

カーヴァーは家に置いてもらう代わりに、家事を手伝うことにしました。
彼はマライアを生涯尊敬し、彼女の「できる限り学び、それで世界に貢献すること」という言葉を忘れませんでした。

マライアは彼に部屋を貸してくれた上に、聖書も与えたそうです。
カーヴァーは亡くなる間際まで、これを毎日読んでいたといいます。

その後、カンザス州フォートスコットのアカデミーへの入学のために別の里親の家に移ったのですが、
その街で白人による黒人へのリンチ殺人を目撃してしまいます。

ショックを受けたカーヴァーは、同じカンザス州のミネアポリスの学校へ転校しました。
この事件を目撃したことは、彼の心へ大きな影を残したようです。





--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局
Icon of admin
ザ・ピーナッツマン ジョージ・ワシントン・カーヴァーの物語 その2

#落花生豆知識  #落花生偉人伝   #ザ・ピーナッツ・マン #ジョージ・ワシントン・カーヴァー

その1の続きです。



ジョージカーヴァーの苦労はまだまだ続いたの?

ジョージ・カーヴァーはミネアポリスに移ったのちも、働きながら勉強をしました。
例えば、一般家庭の労働者、ホテルの料理人、洗濯屋など。
20代後半でミネアポリス高校を卒業したときも、農場労働に従事していました。
これはカーヴァー家で養母が教えてくれた技術が元になっていました。

カーヴァーは高校卒業後、ハイランドカレッジへの進学を望みましたが、
彼が黒人だと知った行政は、全白人校としてカーヴァーの進学を拒否しました。

挫折したカーヴァーは雑用や牧場の番人として過ごしていましたが、
彼にさらなる進学を薦めたミルホランド夫妻の後押しもあり、
アイオワ州のシンプソンカレッジで教職課程を学ぶべく、入学を決めました。

カーヴァーは教職課程でピアノを習っていましたが、彼が植物に対して興味が深く、
植物写生の技術が高いことを知ったエタ・バッド教授は、アイオワ州立農業大学への転校を薦めます。
黒人男性が芸術畑で成功するのは厳しいという理由からでした。



カーヴァーの努力は実を結ばないのか


なんとカーヴァーはここから目覚ましい学問的発展を成し遂げます。

1896年にアメリカではじめてのアフリカ系アメリカ人で理学士号を取得し、
大豆の真菌研究について優秀な成果を上げました。
指導教官から大学院へ残ることを薦められるほどでした。

植物の病気を治療する研究を更に進め、
アイオワ州立大学での初のアフリカ系アメリカ人として教鞭をとりました。

やがてカーヴァーの下に複数の仕事のオファーが届きました。
そのなかには「ブッカー・T・ワシントン」氏からのものもありました。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e5/Carver1web.jpg/300px-Carver1web.jpg
研究中のカーヴァー



ブッカー・T・ワシントンってだれ?

アフリカ系アメリカ人の教育者であり、立志伝中の人です。

バージニア州の奴隷の子として産まれ、塩の荷造仕事やをしながら学校に通いました。
ハンプトン大学に進み、タスキーギ大学の初代校長となり、
米南部の黒人の高等教育に尽力した人です。



カーヴァーは大学教員として何をしたのか


1986年、ワシントンはカーヴァーをタスキーギ大学に農学部長として招聘しました。
ここでカーヴァーは47年籍を置いて研究をします。

彼はここから南部の農家に向けて、綿花の輪作の方法を教えました。

綿花は土壌を消耗させる植物ですが、毎年同じ場所で綿花を作るのではなく、
合間に落花生など窒素を土壌に放出し、肥えさせる作物を作ることで、
綿花以外の換金作物のメニューを増やし、綿花の収量も上げることができます。

また作物から製品を作る方法を教えて、自給自足できる農業を広めたり、
ニューヨークの金融業者から支援を取り付け、農家に教育を提供できる移動教室を企画しました。

ポイントは綿花と落花生などの窒素固定作物を代わる代わる植える輪作ということです。
どちらも南部ではおなじみの作物ですが、それを輪作することで共に収量を上げることができるというアイデアを広めたのです。



--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局





Icon of admin
ザ・ピーナッツマン ジョージ・ワシントン・カーヴァーの物語 その3

#落花生豆知識  #落花生偉人伝 #ザ・ピーナッツ・マン #ジョージ・ワシントン・カーヴァー

その1 その2 の続きです。



カーヴァーの主な業績をまとめると?

黒人奴隷の子供だったカーヴァーは苦学の末、アラバマ州のタスキギー研究所で農産作物の病気の予防や治療の研究にあたりました。

また綿花と落花生の輪作で連作障害を防ぐこと、肥料の使い分けや深耕などの新しい農法指導にも力を入れました。

当時の米南部の農家は、自分たちはすでに農業の知識を持っているので
学者からの指導は不要と考える人も多く、苦労したそうですが、
カーヴァーは移動公開講座を開くための専用ワゴン車を作るなどして、農業振興に勤めました。
それによって南部の農業や経済に多大な貢献をしたと評価されています。

その他、落花生や他の作物で様々な農産加工品の発明・研究をしたそうです。

https://www.tuskegee.edu/Content/Uploads/Tuskegee/images/Administration/Jessup%20Wagon.jpg



カーヴァーの発明や研究した加工品は?

カーヴァーは一説によると300近い農産加工品の発明・研究をしていたと言われています。
製品化されたかどうかは別にして、熱心に取り組んでいたようです。

例えば
ピーナツミルクバター
ピーナツパンケーキ粉
ピーナツミール
チリソースピーナツケーキ
ピーナツケーキ
ピーナツクリームキャンディー



などなど…
リストを見るとその他ドリンクや食用油、薬、保存食、化粧品、石鹸、紙や染料などの工業製品まであります。
全容をご覧になりたい方はこちらのリンクページをご覧ください。




カーヴァーがピーナッツ・マンと呼ばれるきっかけは?

1920年ごろ、安値の中国産落花生に米国産落花生は市場を奪われつつありました。
そこで1921年に、議会にて落花生農家と関係者は関税の要求をすることになりました。
カーヴァーはここに呼ばれ、その必要性を訴えました。


その議会で黒人であるという理由で冷笑されたり、スピーチの時間を10分に制限されました。
しかしアメリカ農業における落花生の重要性を語ったカーヴァーの話に議会は聴き入り、
議長はスピーチの延長を何度も許可し話を求めました。

結果、翌年、落花生への関税が認められました。

この議会におけるカーヴァーのスピーチは高い評価を呼び,著名人となり
「ザ・ピーナッツ・マン」と呼ばれるようになったのです。



その後のピーナッツマン・カーヴァーはどうなったのか


著名人となったカーヴァーは雑誌に連載を持ったり、政界や財界の実力者たちと親交を持ちました。例えばセオドア・ルーズベルト、カルビン・クーリッジ、フランクリン・ルーズベルトの3人のアメリカ大統領やスウェーデン皇太子、自動車王のヘンリー・フォードなどです。

フォードは体力のないカーヴァーが高齢になったとき、彼の住む研究所の寮にエレベーターを設置するほどの仲でした。



カーヴァーを讃えた栄誉は?


カーヴァーは存命中から様々な表彰や名誉を受けました。

一部ですが例えば、

 ロンドン王立芸術奨励協会のフェローに任命
 スピンガーン メダルを受賞
 「ライフ オブ ジョージ ワシントン カーバー」映画の制作
 ジョージ ワシントン カーバー博物館の設立
 死去時にルーズベルト大統領から顕彰の言葉と、記念庭園の建設
 記念切手
 原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン・カーヴァー」の建造

などです。

他にも彼の名前の付いた施設がこんなにもあります。リンク先を見てください。
それだけアメリカ人にとって、カーヴァーと落花生というのは身近で大切なものなんですね。



--------------------------------

落花生についてもっと知りたい人は
↓をクリックしてください!
#落花生豆知識 #knowledgeofpeanuts

そんな不思議な豆の落花生を食べたいなら、丁寧に作られた下田園の落花生!
美味しい落花生の選び方はこちら!
https://www.shimodaen.com/p/free-page/pa...

グーグルでも高評価。
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%8...

駐車場も4台。水曜定休。047-472-3311。習志野市大久保4-15-15

地図 https://goo.gl/maps/GcHt1iCqKDgv6JE5A

https://www.shimodaen.com/

参考資料:ものと人間の文化史154 落花生 前田和美 著 法政大学出版局

2022年9月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
秋の夜長のお酒に房総ウィスキー、梨ワイン

千葉ではじめてつくられたウィスキーと、今が旬の果物、鎌ヶ谷の梨を原料とした梨ワイン。
とても好評です。いかがでしょうか。
20220909125314-admin.jpg


落花生の下田園の酒の販売ページへ
Icon of admin
秋の用意です。

店内も秋色の装いになりました。
20220912172504-admin.jpg

モンシロチョウの訪れです。
202209121725041-admin.jpg

お茶の木に実が付きました。
202209121725042-admin.jpg

#店情報
Icon of admin
秋の様子


お茶の木に実がつきました。
つぶつぶしています。

アゲハ蝶の別写真です。

落花生は順調に畑で育っているそうです! 楽しみ!
思ったほど、今のところ秋の雨が害していない様子ですね。
アゲハ蝶は縁起がいいですので、豆の作柄も良いかも?

20220916175313-admin.jpg 202209161753131-admin.jpg
Icon of admin
今朝の秋

すっかり涼しい秋の朝のマラソン道路です。店前の道。

3週連続の台風がいやですね。

八街では中手豊を掘り返している最中のようです。

出来は良さそう、とのこと。しかし豆の乾燥期と重なる秋の長雨がどこまで続くのかによって油断できません。











#店情報
20220923211512-admin.jpg

2022年10月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
秋の店頭フラワーアート&新豆情報

秋のフラワーアートが店頭に登場しました。
暗くなるとライトアップしますので、よかったら店の前を通るときにご覧ください。
20221003185131-admin.jpg 202210031851311-admin.jpg

新豆落花生はまだまだ先になりそうです。明後日から雨ということで、もう少しお待ちください。

おそらくカラツキ中手豊は11月の頭、うす皮半立は12月の頭の予定です。